2025年01月04日
最近の活動を引き続き速報中です
長年にわたり、チャンネル北国さんにお世話になったブログですが、写真の容量がいっぱいになってしまいました。そこで忍者ブログさんやgooブログさんにお世話になって続きを速報中です。(最近多忙のため活動停滞ぎみです)
ばーどの乗り物チャンネルパート2
http://birdover.blog.shinobi.jp/
ばーどの乗り物チャンネルパート3
(現在こちらにエントリー中 ただ多忙のため活動は停滞ぎみです)
http://blog.goo.ne.jp/birdch
ばーどの乗り物チャンネルパート2
http://birdover.blog.shinobi.jp/
ばーどの乗り物チャンネルパート3
(現在こちらにエントリー中 ただ多忙のため活動は停滞ぎみです)
http://blog.goo.ne.jp/birdch
Posted by ば-ど at
18:46
│Comments(0)
2009年06月16日
過去の列車(あやめ)

2004年に錦糸町駅で撮影した上り特急「あやめ」です。このチャンネル北国でのブログ「ばーどの乗り物チャンネル」はちょうどこれを撮影した頃からスタートして、現在約5年が経過しました。自己満足の世界ではありますが、撮影した様々な写真をほぼ毎日エントリーして参りました。これからも同様に続けたいところではありますが、残念なことに本日で画像容量が制限一杯となってしまいました。過去の画像を削除していくのもしのびないので、今後こちらは文章のみの場合等に使用することとして、画像付きのものは次の場所にエントリーしていきたいと思います。
1998年に自宅がインターネットとつながり、2000年にWebサイトを設置して、2004年にブログを開始しました。2004年開始当時はブログという言葉も今ほどメジャーではなく、色々試した結果、使いやすそうな北国さんにお世話になることにしました。しかし、後になって地域ブログの意味を知り、西日本在住の私が北国さんというのも???という気持ちを持ちながら続けさせていただきました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
ばーどの乗り物チャンネルパート2
http://birdover.blog.shinobi.jp/
2009年06月15日
岡山の列車(キハ181金光臨)

昨日、西阿知-新倉敷で撮影したキハ181下り団体専用列車「金光臨」です。久しぶりに貴重なキハ181を使用して運転されました。沿線では多くの方々が撮影されておられました。私も数週間ぶりに撮影に出かけました。田畑が広がるこの場所はすがすがしく気持ちのよい場所ですが、例にもれず少しずつ水田が減ってきているのが残念です。
2009年06月14日
岡山の列車(EF65牽引貨物列車)

先日、備中箕島-早島で撮影したEF65牽引下り貨物列車です。定番の撮影地ということと岡山地区において順光で撮影できる唯一のEF65とあって、休日には必ずどなたかが撮影されておられます。私もできるだけ出撃したいと思っています。が、仕事の都合でなかなか・・・。