さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年06月04日

岡山駅(西口側)


先日、撮影した岡山駅の西口側です。現在大改修工事中です。以前に西口駅舎があった付近は赤いショベルカーがあり、大きな盛り土が置かれています。今後この辺りも大きく変わることでしょう。

以前の西口駅舎 http://bird.sapolog.com/e442288.html  


Posted by ば-ど at 05:00Comments(0)駅・周辺

2009年06月03日

岡山駅(東口側)


先日、撮影した岡山駅東口側です。岡山駅東口側は駅前広場の配置が変わった程度で、駅舎の外見は壁の色以外山陽新幹線岡山開業時からほとんど変わっていません。しかし、内部は2006年10月の橋上化を境に大変身しています。内部にギッシリと商業施設が入りました。以前のような広大な待合場所や広いコンコース・トイレが姿を消しています。また、大阪駅などでも同じことが言えますが、駅構内の色もモノトーンの寒々しい色になりました。以前のようなゆとりが感じられません。商業的にはやむをえない措置かも知れませんが・・・。その点、広島駅には以前のような広く温かい雰囲気が残っています。構内の色もモノトーンではなくクリームっぽい色です。蛇足ですが、後でこの写真をよく見ると新幹線ホームに九州新幹線直通の新型車両「さくら」が写っています。残念ながら頭が少し切れています。あと、2秒ほど早くシャッターを押せばよかったです。撮影時はまったく気付きませんでした。

昔の岡山駅の外壁の色は私のメインサイトのこちらのページの比較的下の方にあります。
よろしければ合わせてご覧ください。
http://www.kct.ne.jp/~tori/page702okadenn.htm  


Posted by ば-ど at 05:11Comments(2)駅・周辺

2009年05月30日

向日町駅(京都総合運転所)


先日、長岡京-向日町を走行中の列車内から撮影した京都総合運転所です。向日町運転所と呼ばれていた時代は、ブルートレインや特急電車がたくさん留置されていて、横を列車で通る際とてもワクワクしました。現在もほんの少し、当時の面影を残しています。  


Posted by ば-ど at 05:17Comments(0)駅・周辺

2009年05月22日

敦賀駅(付近のラーメン屋さんのラーメン)


先日、敦賀を訪問した際に食べたラーメンです。列車の撮影を終え帰りの列車を待つ間に、少し遅い昼食をとることにしました。駅前の通りをまっすぐ進んでいると、1階が魚屋さんで2階が魚料理屋さんという気になるお店がありましたが、結構混雑しているようで、ひとりで入店する勇気が湧きませんでした。さらに少し進むと「寶龍(ほうりゅう)」というラーメン屋さんがありました。全国チェーンのお店のようです。入口に「北海道知事賞受賞蔵味噌使用」という看板がかけられていました。敦賀で北海道の賞をもらった味噌のラーメンを食べるというのも何となく変な気がしましたが、時間もありませんでしたので入店し、味噌ラーメンを注文しました。受賞看板に影響を受けたせいか、美味しく感じました。ごちそうさまでした。  


Posted by ば-ど at 05:31Comments(2)駅・周辺

2009年05月21日

敦賀駅(敦賀運転派出)


先日訪問した敦賀で撮影した、敦賀駅付近にある車両留置場です。昨日エントリーの場所から振り返ったところです。機関車や電車がたくさん置いてある場所を見るとわくわくします。トワイライト色の機関車も複数あると迫力が増します。  


Posted by ば-ど at 05:44Comments(0)駅・周辺

2009年05月09日

新疋田駅(新疋田カーブ)


先日、訪問した超有名撮影地新疋田カーブです。以前から一度行ってみたいと思っていて、今回初めて訪問が実現しました。新疋田駅から徒歩15分程度です。山あり田んぼや畑ありのとても雄大で気持ちのよい場所ですが、完全な私有地のようです。想像ですが、おおらかな地主さんが、我々鉄道ファンのために開放してくださっているようです。その思いにこたえて大切にしたい撮影場所です。ご覧の通り、北陸特急が頻繁に通過していきます。左が金沢方面行、右が京都・米原方面行の線路です。主に京都・米原方面行の列車が撮影対象となります。前日夕方、敦賀入りして駅付近のホテルに1泊し、朝の列車でやって来ました。宿泊したホテルは前日のチェックイン時からかなり混雑しており10分程度待たされました。またエレベータも1基でなかなか乗れません。無料の朝食場所もかなり狭くイヤな予感がしていました。朝早めの電車に乗りたかったので、朝食開始10分前には会場でスタンバイしていました。予感は的中し、朝食時間開始時にはすごい行列で食べる場所もありませんでした。早めに行っておいてよかったです。特に無料朝食を食べる必要もないと思いますが、今後行かれる方は注意が必要です。  


Posted by ば-ど at 06:51Comments(0)駅・周辺

2009年03月04日

東京駅(さよなら富士はやぶさ記念グッズ)


先日、東京駅で購入したさよなら富士はやぶさ記念グッズです。大きさをわかりやすくするために、駅の窓口でもらえる切符入れを一緒に撮影しました。鉄板?でできたヘッドマークやテールマークなどです。テールマークの裏がサボとなっています。ヘッドマークの裏は何もなく銀色です。写真の他にも同じ鉄板?でできた富士の山型ヘッドマーク、富士はやぶさそれぞれの行先表示幕がありました。全部欲しかったのですが、値段が1,800円、1,500円と私にとっては高額だったので4つにしぼりました。それでも合計6,600円、痛い出費となりました。富士ヘッドマークは丸型なら買ったでしょう。また行先表示幕も西鹿児島行なら買ったかも知れませんが、現在の行先のものでした(当たり前ですが)ので我慢することができました(笑)。このグッズは東京駅構内、新幹線南乗り換え口付近の特設テーブルで売られています。販売時間や期間も表示されていましたが、メモをとるのを忘れていました。だいたい午前11時から午後7時まで、期間はダイヤ改正の頃までだったような気がします。さて、今回の遠征は元々九州方面だけの予定でしたが、急遽所用ができ岡山→大阪→九州→東京→岡山ととんでもなく慌ただしいものとなってしまいました。またまた数日間にわたりご紹介いたします。  


Posted by ば-ど at 05:18Comments(0)駅・周辺

2009年03月03日

田町駅(付近でブルートレイン牽引機撮影会)


先日、田町駅付近の元東京機関区で行われたブルートレイン牽引機の撮影会に参加しました。撮影会に鉄道博物館への旅をセットしたツアーとして企画されていました。なんと東京から鉄道博物館がある大宮までの新幹線自由席の往復料金が加えられるという何とも言えない高いツアーでしたが、撮影会につられて申し込みました。ブルートレイン牽引機3両がヘッドマーク付きで展示されていました。EF65501を一度見たかったので参加してよかったと思います。ロープにより撮影場所がかなり制限されていましたが、おかげで比較的撮影しやすく感じました。撮影会もよかったですが、集合場所から撮影場所までの移動中、旧東京機関区の建物内を通ったのがよかったです。昔、新幹線の窓からヘッドマークを付けたEF65がたくさん止まっていたのが見えたあこがれの場所です。当時のことを思い出し感激しました。  


Posted by ば-ど at 06:59Comments(0)駅・周辺

2009年02月18日

津山駅(横の商店街)


先日、急行「つやま」を利用して津山市を訪問しました。津山駅のすぐ横には、商店街のアーケードがあります。つい寄ってみたくなりますが、昔栄えたであろう商店街は見る影もなく悲惨な状態となっています。天井には丸い大きな飾り?が残っています。完成当時は最先端のデザインだったことでしょう。さて、津山は現在ご当地グルメとしてホルモンうどんを売り込んでいます。私は残念ながら今回食べることができませんでしたが、焼きうどんにホルモンが入っているというイメージの食べ物で次回はぜひ食べてみたいと思っています。  


Posted by ば-ど at 05:27Comments(0)駅・周辺

2009年02月17日

津山駅(付近の商店街)


先日、急行「つやま」で津山市を訪問しました。津山市はNHKドラマ「あぐり」や映画「男はつらいよ」などのロケ地が点在するなど、なかなか魅力的な町です。津山駅から歩いて5~10分程度のところに商店街があります。駅前の観光案内所でいただいた地図によるとこの商店街は「ソシオ一番街」という名前で「津山のメーンストリート。週末には目もと涼しい作州美人が行き交います」ということです。行ってみると作州美人はもちろん、人そのものがほとんどおられませんでした。それでも約7割以上のお店が営業しているのが不思議です。一番奥は再開発ビル「アルネ津山」です。税金投入等で様々な議論が巻き起こっている施設だそうです。  


Posted by ば-ど at 18:32Comments(0)駅・周辺

2009年01月24日

懐かしい街の駅周辺


学生時代、この踏切横にある三角形の狭い空地には家が立っていました。三角形の土地に合わせるようにすごく細くて小さな平屋でした。一番幅があるところで私の身長くらい。一番細いところは出入り口付近でドア1枚分の幅。ひっきりなしに電車が通り、常にカンカンと踏切の音が鳴り響く場所。ある日横の道路を駅に向かって歩いているとたったひとつある窓が開いていました。窓際には猫がいてその後ろには優しそうな表情で猫の背中をなでているおばあさんの姿がありました。ほのぼのとした気持ちと、もう少しなんとかならないのかという気持ちが交錯しました。あれから長い年月が経ちました。家はなくなって更地になっていました。あの時の猫とおばあさんは。  


Posted by ば-ど at 05:12Comments(0)駅・周辺

2008年12月24日

新下関駅(横の乗務員訓練センターの0系)


0系のさよなら運転があった日、EF65が牽引する上り「富士はやぶさ」を撮影するために新下関駅を訪問した際、夜でしたが訓練用の0系がぼんやりと見えました。翌日さっそく見に行ってみました。ボロボロながら何とか生き残っているようでした。しかし先は長くないようです。とりあえずまた0系を見ることができてよかった。  


Posted by ば-ど at 06:26Comments(0)駅・周辺

2008年12月22日

姫路駅(播但線地上ホーム)


先日、姫路駅で撮影した播但線地上ホームに入線する下り特急「はまかぜ」です。本日から姫路駅は完全な高架ホーム駅になったため、このような姿は見ることができなくなりました。レトロなつくりの屋根のホームに特急列車が入線し、しかもそこそこの乗客で賑わっている風景は、まるで古き良き国鉄時代のホームのようでした。  


Posted by ば-ど at 05:11Comments(0)駅・周辺

2008年12月21日

姫路駅(播但線地上ホーム)


先日、関西方面に行く際に下車した姫路駅の播但線地上ホームです。山陽線ホームはすでに高架化が完了しており播但線など一部が地上に取り残される形となっていました。しかし、本日高架切り替え工事が行われ、明日より高架ホームからの発着になるようです。私も先日訪問した際に看板を見て初めて具体的な日を知りました。この懐かしい雰囲気の売店やホームともお別れですね。最後にこの売店で駅そばを食べたかったのですが、そんなこととは知らずに姫路到着直後に高架ホームで駅そばを食べてしまっていたので、すぐにもう1杯とはいきませんでした。今考えると無理にでももう1杯食べておけばよかったと思います。また昭和の雰囲気を残すものが消え去ります。  


Posted by ば-ど at 05:02Comments(2)駅・周辺

2008年11月15日

新倉敷駅(0系ポスター)


山陽新幹線新倉敷駅の改札を入ったところにある0系のポスターです。前回の「夢の超特急ふたたび」のポスターほど凝ったデザインではありませんが、0系のきれいな写真が載っています。0系の運転もあと少しとなってしまいました。寂しいですね。  


Posted by ば-ど at 06:02Comments(0)駅・周辺

2008年11月12日

津山駅(扇型機関庫とターンテーブル)


先日、「みまさかスローライフ列車」に乗車する前に訪れた津山駅横にある扇型機関庫とターンテーブルです。現在はDD51・DE50・DE10の3両の機関車が展示されています。私は到着が遅かったので、あまりゆっくり見ることができませんでした。とりあえず、3両とターンテーブルを画面におさめました。なかなか魅力的な施設ですのでまたゆっくり来てみたいと思いました。  


Posted by ば-ど at 05:26Comments(0)駅・周辺

2008年11月11日

美作滝尾駅(駅舎内のポスター)


先日、臨時列車「みまさかスローライフ列車」に乗車した際、途中駅の美作滝尾駅で撮影した駅舎内に展示されていたポスターです。この駅には歴代駅員さんの制服・帽子や古い本やラジオなどが展示されていました。様々な展示物の中で一番懐かしかったのがこのポスターです。今からン十年前に列車内かどこかに掲示してあり、よく眺めていた記憶があります。当時全国を走っていた全ての特急列車が載っていました。中にはヘッド(テール)マーク部分のみ合成した列車も掲載されており、「何だコレ?」と思ったことを思い出しました。そんな部分も含めてすごく懐かしい気持ちになりました。ハッキリ記憶に残っているポスターに再会できました。  


Posted by ば-ど at 05:52Comments(0)駅・周辺

2008年10月15日

餘部駅(余部鉄橋の橋脚)


先日、訪問した際撮影した余部鉄橋の橋脚です。以前は地上から鉄橋の真下の橋脚部分に自由に触れることができましたが、現在橋脚は工事の塀に囲まれてしまっています。直接朱色の鉄橋に触れられるのは、仮設の餘部駅への道となっているこの部分のみとなっていました。鉄橋を訪れるのもこれが最後になる可能性が高いので、しっかり触れてきました。歴史の重みを肌で感じることができました。  


Posted by ば-ど at 06:27Comments(0)駅・周辺

2008年10月14日

餘部駅(余部鉄橋)


先日、訪問した餘部駅の横の余部鉄橋です。現在は鉄橋架け替え工事が進みつつあり、コンクリートの柱とクレーンが2本見えます。しかし、鉄橋自体は遠くからだとまだほぼ変わらない姿を見ることができます。最後だと思い、国鉄色の「あまるべマリン号」と一緒に撮影しました。  


Posted by ば-ど at 06:10Comments(2)駅・周辺

2008年10月12日

和田岬駅(ホーム)


和田岬駅に通勤列車が到着すると下車客で狭いホームはいっぱいになります。なぜか終着駅なのに列車内に多くの人が留まっていて読書等をしておられます。不思議に思い観察していると、人がいっぱいのホームをゆっくり歩くより、少し列車内に留まり、ホームがある程度空いてから下車されているようでした。なるほど、仕事に十分間に合う人はこのようにした方が時間を有効に使えますね。  


Posted by ば-ど at 07:20Comments(0)駅・周辺